ギャラリー

園外保育

11月12日(金) 園外保育(水族館)

本日は、子どもたちがずっと行きたがっていた水族館に出掛けました。

イルカのショーでは、イルカの体の秘密をクイズを通して学ぶ事ができました。

人間の体との違いに、子どもたちは興味津々でした。

高くジャンプをしたり、高い音を鳴らしたりする可愛いイルカに大興奮でした。

その後の館内見学では、大きなジンベイザメや小さなお魚など色々な種類の海の生き物を見る事ができました。

タッチプールでは、ヒトデやなまこを触る体験もでき、たくさんの刺激を受けたようです。

昼食は、手作りお弁当をいただきました。残さずに味わって食べていました。

楽しみにしていた水族館で、たくさんの思い出ができました。

 

 

祖父母参観

11月11日(木) 祖父母参観

本日は、祖父母参観を行いました。

感染症対策を考慮し、年中組→年少・年少少組→年長組の順に、学年ごとに実施しました。

写真撮影後、日頃の仏参の様子を見ていただき、ふれあい遊びを行いました。

大好きなおじいちゃん・おばあちゃんや保護者の方と、ゲーム遊びやわらべ歌、歌のプレゼントなど、

たくさん触れ合うことができました。

子どもたちのとびっきりの笑顔が見られ、とても温かく楽しい時間を過ごすことができました。

昨年度は年長組のみの開催でしたが、今年度は全学年無事に実施する事ができ、嬉しく思います。

短い時間ではありましたが、参観に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。

 

お芋パーティー

11月5日(金) お芋パーティー

本日は、お芋パーティーを行いました。

10月20日の芋ほり遠足で年中・長組さんが収穫したお芋や、たくさんのどんぐりを使って、楽しい時間を過ごしました。

①どんぐりコーナー②芋版コーナー③芋探しコーナー④焼き芋コーナー⑤絵本コーナー

の、5つのコーナーを回って楽しみました。

どんぐりコーナーでは、どんぐりコマやどんぐりマラカスを作りました。

芋版コーナーでは、様々な形の芋版を組み合わせて素敵な模様を描いていました。

芋探しコーナーでは、砂場の中に隠してあった芋を必死に探していました。

絵本コーナーでは、秋やお芋に関する絵本を読み、秋を感じることができました。

宇宿出張所の仏婦の方々も来てくださり、どんぐりゴマを一緒に回して遊んでくださったり、

子どもたちに焼き芋を配ってくださったりと、子どもたちとの触れ合いを楽しんでいただきました。

この日の給食では、さつまいもの天ぷらと、さつまいもの豚汁もいただきました。

「自分たちで掘ったお芋、美味しいね~!」と、笑顔あふれる子供たちの姿にふれ、

自分たちで収穫したものをいただく喜びや秋を感じた、素敵な

 

芋掘り遠足(年中・年長)

10月20日(水) 芋堀り遠足

本日は、年中組・年長組のみ、芋掘り遠足に出かけました。

初めは、つるをちぎってしまったり、芋が途中で欠けてしまったりと、苦戦している様子が見られました。

しかし、友達と一緒に協力しながら、手やスコップで上手に穴を掘って、収穫することができました。

様々な植物や昆虫も見ることができ、秋の自然も存分に感じる事ができました。

普段できない体験ができて、貴重な時間を過ごしました。

今回子どもたちが一生懸命掘った芋は、11月に実施予定の「お芋パーティー」で使用します。

「早く食べたいね。」「どんな味がするのかな。」と、自分たちで掘った芋を食べるのが、待ちきれないようです。