ギャラリー

12・1月生まれ誕生会

12月15日(水) 12・1月生まれ誕生会

本日は、12・1月生まれ誕生会を行いました。

しばらくの間、感染症対策のため学年ごとに誕生会を行っていましたが、今回は、全クラス合同で実施する事ができました。

初めに、誕生児が、おひかり・お花・お香をお供えしました。

静かな雰囲気の中で、少し緊張した様子も見られましたが、

一人一人がきちんと自分の役目を果たすことができました。

そのあとは、一人一人の自己紹介を行いました。

大きな声で素敵な夢を発表してくれました。

学年ごとの出し物では、

年少・年少少組『雪のペンキ屋さん』『ちびっこ怪獣トテチテポ』

年中組『すうじのうた』『ペコリナイト』

年長組『ありがとうの花』『スマイル』

を披露しました。

音楽に合わせて元気の良い踊りを見せてくれました。

堂々とした姿に成長を感じ、嬉しく思います。

見に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

避難訓練

12月13日(月) 避難訓練

本日は、地震→火災発生を想定した避難訓練を行いました。

子どもたちには事前に知らせずに、避難訓練を行いました。突然の非常ベルの音に、驚いた様子でしたが、

「お・か・し・も」のお約束をしっかりと守って、速やかに避難することができました。

今回は、脇田分遣隊の方が3名来てくださり、消防車の内部の見学をさせていただきました。

大きなホースやタンクに興味津々の子どもたちでした。

その後は、職員の消火訓練を見学しました。

避難訓練についてのDVDも観て、改めて、自分の命を守る大切さを感じたようでした。

今後も、様々な状況を想定し、訓練に取り組んでいきたいと思います。

ご家庭でも、ぜひ話し合ってみてください。

 

報恩講園児参拝・報恩講合同仏参

12月10日(金) 報恩講園児参拝・報恩講合同仏参

竜谷学園の幼稚園・保育園の年長児が集まり、鹿児島別院で行われた『報恩講』に、

宇宿幼稚園の代表として年長児が参加をしました。

お参りでは、2名の代表児が果物をお供えしました。

ほかの年長児と一緒に、親鸞様への感謝の気持ちを伝え、幼稚園の代表としての務めを

しっかり果たすことができました。

園では年中・年少児が合同仏参を行いました。

先生から報恩講についての話を聞き、落ち着いてお参りすることができました。

なかよし発表会

12月5日(日) なかよし発表会

なかよし発表会を、第一部:年中組、第二部:年少・年少少組、第三部:年長組

の三部構成で実施しました。

年中組はオペレッタ・合奏、年少・年少少組は遊戯・合奏、年長組は遊戯・劇「おしゃかさま」

の発表をしました。

子ども達は緊張している様子でしたが、練習の成果を十分に発揮できたと思います。

大好きな保護者の前で、堂々と踊ることができた子どもたちは、達成感に満ちた、とても良い笑顔を見せてくれました。

表現する楽しさや友達と一緒に頑張る喜びをたくさん感じることができた、一か月の練習でした。

子どもたちの成長した姿を見ていただけたことと思います。

お忙しい中、見に来ていただき、本当にありがとうございました。