ギャラリー

お話会

12月19日に父母の会の読み聞かせグループ

「おはなしの木」のお母様方によるお話会が行われ

ました。この日のためにたくさん楽しいお話や手遊びを

準備してくださり、盛り沢山の時間となりました。

手作りのものが多く、子ども達が楽しめるようにと様々な

工夫が!!職員も大変勉強になりました。

子ども達が知っているお話からもったいないばあさんと

せごどんがコラボしたりととても楽しいお話会でした!!

発表会

12月2日(日)発表会が行われました。

年少少・年少組は、かわいいお遊戯を披露。

練習の成果を発揮していました!!

年長組さんは、踊りも息ぴったりでかっこよかったです。

年中組さんは、クラス全員でオペレッタをしました!!

みんな、とっても上手にできました。

年長組は、最後に学年みんなで「おしゃかさま」の劇に

挑戦!!長いセリフを一生懸命覚えて、大勢の前で披露

することができました。

大きな舞台でドキドキしながらの発表でしたが、たくさんの

拍手をもらって自信がついた子ども達でした★

 

防犯教室

10月31日(水)に年長組と年中組対象で防犯教室を行いないました。

鹿児島市の安心安全課の方が来てくださり、自分の身を守るための勉強を

一緒にしました。

防犯の絵合わせゲームをしたり、「いかのおすし」のお約束をしたり、

子ども達が楽しみながら学べるようにしてくださいました。

子ども達は、自分の身に危険が迫った時の対処法を真剣に聞き入って

いました。その後、年長組に向けて1年生になるに当たっての防犯

ブザーの付け方や「こども110番」の旗が立っている所に助けを

求めること等を学びました。

参加しなかった年少組は、別な部屋で防犯についての紙芝居を見て

少し学びを深めました。

避難訓練(地震・火災)

10月12日(金)は、地震・火災の避難訓練を行いました。

地震発生の放送が聞こえるとみんな真剣な表情で先生方の話を

聞き、すばやく避難することができました。その後、給食室から

の火事ということで防災頭巾を被り手やハンカチで鼻と口を覆い、

無事に全員避難ができていました。

近くの分遣隊の方が避難の様子を見てくださり、「上手にできました。」

と子ども達を褒めてくださいました。

職員は消火の練習も行い、子ども達が消火を応援する姿も見られました。

色々なことをわかりやすく教えてくださった分遣隊の方々にお礼の気持ちを

込めてプレゼントを渡しました。

避難が上手に出来たということで、消防車の見学もさせてくださり、実際にホース

に触れたりと貴重な体験をすることができました。

いつ災害が起こるかわからないので、今後も定期的に避難訓練を行いいざというときに

備えていきたいと思います。