お知らせ

伝承あそびをしよう(年長組)

1月9日(木)「伝承あそびをしよう」

年長組が本堂にて、仏婦の方も6名参加してくださり、伝承あそびを行いました。

けん玉、お手玉、おはじき、だるまおとし、あやとり、ゴム跳びの6つの遊びを体験することができました。

始めは難しく感じている様子が見られましたが、仏婦の方々に丁寧に教えていただきとても盛り上がっていました。

昔から伝わっている遊びを楽しむことができ良い思い出となりました。

 

3学期始業式

1月8日(水)「3学期始業式」

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

登園した子どもたちは、冬休みの思い出を先生や友達にたくさん話してくれました。

始業式では、立派な姿勢で新年のご挨拶もでき、式に参加することができました。

3学期にも、お店屋さんごっこや縄跳び大会、お別れ遠足、卒園式など大きな行事がたくさんあります。

残りの日々を大切に、子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います。

もちつき大会

 

12月20日(金)「もちつき大会」

子どもたちが楽しみにしていた、もちつき大会がありました。

美味しいおもちはもち米からできていることを知り、みんなで試食しました。

普通のお米とは、少し違う匂いや食感を感じることができました。

その後は、各クラスごとに、杵で餅をついたり、自分で餅を丸めたりすることができました。

3つ持ち帰り、そのうちの1つは自分たちの手で丸めた餅です。

持ち帰ることをとても喜んでいた子どもたちでした。それぞれのご家庭で、美味しくいただいてください。

思い出に残る年末らしい行事を体験する事が出来て良かったです。

お出かけ除夜の鐘

12月19日(木)「お出かけ除夜の鐘」

 

 

 

鹿児島別院の先生方が移動式の除夜の鐘を持って来て下さり、鐘つき体験を行いました。

除夜の鐘は、「1年の最後の日につく鐘」という事や「1年間を振り返り、周りの人への感謝の気持ちを持ってつく鐘」である事を教えていただきました。

鐘の音に驚き緊張する子もいましたが、1人1回ずつ、上手に鐘をつく事ができました。

最後には、鹿児島別院のマスコットキャラクターである、「チーたん」のキラキラシールを頂き、大喜びの子ども達でした。

貴重な体験をする事ができ、いい年末年始を迎えられそうです。