ギャラリー

芋掘り遠足

26日(水)に日高農園へ芋掘り遠足に出掛けました。
とても楽しみにしていたこどもたち。

大きな袋とスコップを持ってはりきってお芋を
掘り始めました★
DSCF2076 DSCF2081
芋山を一生懸命スコップと手で掘り、蔓を
引っ張っていました!

『大きなお芋はないかな?』
DSCF2090
年少・年少少組のこどもたちにとっては
初めての芋ほり遠足です。
先生に助けてもらいながら
夢中になってお芋を収穫していました。

DSCF2103 DSCF2083

『やったー!!』

収穫したお芋を持ってハイチーズ★

袋いっぱいのお芋を収穫でき、笑顔いっぱいの
こどもたちでした。

お父さん、お母さんの手作りお弁当も
美味しくいただきました。

11月2日(水)には、収穫したお芋を使って、
幼稚園お芋パーティーを行います。

お芋パーティーは、スイートポテト作り、
芋版、焼き芋等楽しみたいと思います!!

10・11月生まれ誕生会

21日(金)に10・11月生まれ誕生会が行われました。
DSCF2024
誕生児はみんな、上手に代表をして
お参りをすることができました!
DSCF2027
どきどきの自己紹介です。

年少少組から年長組まで
とても上手に自己紹介を
することができました。

DSCF2031
園長先生から素敵なプレゼント
いただきました。
笑顔がキラキラ輝く子どもたちでした!

《出し物発表タイム》
DSCF2032
年中組 夢をかなえてどらえもん
どらえもんのお面をかぶって、とても
可愛く踊っていましたね!
DSCF2040
年少少・年少組 きまっちょモンキー
かわいいお猿さんに変身して
ポーズも上手でした!

DSCF2046
年長組 ギターをひきましょう
みんな手作り楽器を持ち、音楽に合わせて
楽しく披露しました!

『職員出し物』~マーチング~
DSCF2049
運動会で年長組が披露した
マーチング『The world is ours』
を職員で再現しました!!

DSCF2057 DSCF2061
誕生会の後は・・・・
クラスでお父さん・お母さんと一緒に
給食をいただきました!
みんなで楽しくお祝いしましたよ★

次の誕生会も素敵な笑顔が
見られることと思います。
楽しみです!!

 

年中組 研究保育

10月14日(金)、年中組の研究保育が行われました。
職員間で、保育を見合い、刺激し合いながら
学びを深めています。

《ひまわり組》
ひまわり組さんは、どんぐりマラカス作りをして
楽しみました。
DSCF1941
秋の季節の植物や食べ物をみんなで話し合い
どんぐりとはどのようになっているのか等
考えてから制作を始めました!
DSCF1943 DSCF1949
自分の顔をクレパスで描き、マラカスにつけました!
みんな、可愛い顔が描けましたね★
DSCF1954
プラスチックコップを重ね、中にどんぐりや

ビーズを入れてシャカシャカと振って
音を楽しみました!!
DSCF1962
最後はみんなで『どんぐりころころ』
を歌い、マラカス完成を
喜びあいました!!

《たんぽぽ組》
たんぽぽ組さんは『オノマトペ』で
遊びました。
DSCF1940
まずは“だるまさんがころんだ”の
大型絵本を見て、だるまさんに
なりきってみました!
DSCF1957 DSCF1958
そして、『もこ もこ もこ』の絵本を
読み、「ぷう」「つん」「ぎらぎら」等の
オノマトペ(擬音語・擬態語)を
イメージして綿やスパンコールなどを
使って表現しました。
自分で声に出しながら楽しんでいました★
DSCF1968 DSCF1967
完成したらみんなで見せ合いをして、 
お互いの作品を見て喜ぶ姿が見られました!

《どちらのクラスもとても楽しい活動
  となりました!
これからも、いろいろな

活動を楽しみ、経験していきましょうね!!》

防犯教室

 10月13日(木)に、防犯教室
行われました。
DSCF1910
市役所から交通安心安全課の2名が来園してくださり、

防犯教室ということで、不審な人から身を守るために
どのようなことが大切なのかということを
教えていただきました。
DSCF1913 DSCF1915
絵合わせカードゲームをしたり、
DSCF1926
『いか』行かない 『の』乗らない

『お』大声をだす 『す』すぐ逃げる
『し』知らせる  の“いかのおすし”の
キーワードを分かりやすく教えていただいたりしました。
DSCF1930
そして、最後にはうさぎのミミちゃんが登場!
DSCF1936
宇宿幼稚園の職員も交えて、寸劇を行い、
みんなでうさぎのミミちゃんを助けながら
大切なことを確認しあうことができました。

 楽しみながらも、たくさんのことを学ぶことのできた
防犯教室となりました!
 今後も、繰り返し“いかのおすし”
キーワードを確認し、安全に過ごせるよう
幼稚園全体で気をつけていきたいと思います!