3月3日(水)ひなまつりのつどい
本日は、ひなまつりのつどいを行いました。
「ひなまつり」のパネルシアターや、クイズを通してひなまつりについて知ることが出来ました。
その後、各クラス代表の男女1名ずつが頑張って制作したひな人形の紹介をしました。
どのような方法で制作したか、どのようなところが難しかったか等、堂々と発表していた子どもたちでした。
最後は自慢のひな人形を持って写真撮影を行いました。
「ひなまつり」について学び、みんなでひな人形の完成を喜び合う、素敵な時間を過ごしました。
2月22日(月)お別れ遠足
本日は、お別れ遠足で『かんまちあ』に出かけました。お天気に恵まれ、元気いっぱいに遊ぶことが出来ました。
6クラス混合で水色・ピンク・オレンジ・黄色・赤・緑の6チームを編成し、レクリエーションを行いました。
一つ目に、チームごとに円になり『ボール回し競争』をしました。
曲が流れている間に隣の人へボールを渡していき、曲が止まった時にボールを持っている子に『将来の夢』についてインタビューをしました。みんなの前でも堂々と発表していた子どもたちでした。
二つ目に、『ボール運びリレー』をチーム対抗で行いました。
ビニール袋を広げ、その上にボールを置いて二人一組で運ぶ競争でしたが、白熱した戦いとなりました。途中でボールが転がってしまうと急いで取りに行き、必死にバトンをつなぐ姿が見られました。
一位になったチームは大喜びでした。
最後に、わくわくタイムで行った『おいらはにんじゃ』のリズム体操をしました。
忍者になりきり、楽しそうに踊っていました。
思い切り遊んだ後はお家の方が作ってくれた愛情いっぱいのお弁当と、楽しみにしていたおやつの時間です。
チームの友達とお弁当やお菓子を見せ合いながら、嬉しそうにいただいていました。
お弁当とお菓子をいただいた後は、公園内の遊具で遊びました。
たくさん遊んだ帰りのバスでは…
すやすや気持ち良さそうに眠る子もおりました。
色々なクラスの友達と交流をし、楽しい一日となりました。
卒園・進級まで、たくさんの友達と仲良く過ごしてほしいと思います。
2月18日(木)2・3月生まれ誕生会
本日は、2・3月生まれ誕生会を行いました。
今年度最後の誕生会でした。子どもたちは一年間自分たちの誕生会を心待ちにしていました。やっと来た自分たちの誕生会。張り切って発表する姿が見られました。
自己紹介は、お客さんがいる中、緊張しながらも自分の言葉で発表することが出来ました。
一人ひとり、素敵な将来の夢を聞かせてくれました。
学年ごとの出し物は、
年少・年少少組『さんぽ』『おジャ魔女カーニバル』
年中組『にんげんっていいな』『GENKI2あいうえおーっ!』
年長組『いちねんせいになったら』『そしておめでとう』
を披露しました。
どの学年も今年度最後にふさわしい堂々とした素敵な出し物でした。
とても寒い日でしたが、お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
2月15日(月)避難訓練・防火教室
避難訓練を行いました。平日に全園児揃って行う避難訓練は本日が今年度最後でした。
何度も行ってきた避難訓練ですので、子どもたちは落ちついて放送を聞き、担任の指示に従って避難することが出来ました。
全員が避難を4分以内で完了することが出来、これまでの訓練の成果を感じることでした。
今後も繰り返し訓練を行い、いつ起こるか分からない災害に備えたいと思います。
今回は女性消防団員4名の方にお越しいただき、避難訓練終了後に防火教室を行いました。
紙芝居を基にした劇を見せていただき、火遊びの危険性と火災の怖さを改めて感じました。
楽しい仕掛けがいっぱいの劇に、子どもたちは火災の恐ろしさを感じながらも目が釘付けでした。
最後は代表児が消防服を着せていただき、全員で敬礼をして終了しました。