ギャラリー

日曜参観

6月13日(日) 日曜参観

本日は日曜参観を実施しました。

感染対策を考慮し、今回は、年中→年少・年少少→年長の順で、学年ごとにリズム室で行いました。

各学年、写真撮影のあと、仏参を見てただき、保護者とのふれあい活動を行いました。

 

ふれあい活動では、

年中組→ボール運びリレー・○×ゲーム

年少組→〇×ゲーム・新聞紙じゃんけん

年長組→リズム体操『ジャングル太極拳』・足のせペンギン競争・じゃんけんトンネル・ひざとりゲーム

を行いました。

 

どの学年も、仏参に真剣に取り組む様子を保護者に見ていただく事が出来ました。ご家庭では見られない姿に、成長を感じていただけたと思います。

ふれあい活動では、親子と協力してゲームに参加したり、親子で触れ合ったりと、子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見られ、私たちも嬉しく思いました。

短い時間ではありましたが、たくさんのご参加ありがとうございました。

思い出に残る楽しい時間となりました。

 

 

避難訓練

6月12日(土) 避難訓練

今回は地震発生後に火災が起こることを想定した避難訓練を行いました。

預かりの園児7名のみの参加でしたが、私語をせずに静かに落ち着いて避難することが出来ました。

職員による消火訓練を見たり、「おかしも」のお約束を振り返ったりと、地震・火災について学ぶことが出来ました。

紙芝居を通して、避難の大切さを知った子どもたちでした。

電話番号の間違い

園に連絡される際、電話番号を間違ってかけられる方がいらっしゃるようです。

相手先に、かなりご迷惑をおかけしているようですので、ホームページに掲載されている電話番号(099-264-1810)に

ご連絡くださいますようお願いいたします。

くれぐれも、お間違いのないようお願いいたします。

 

園外保育

5月28日(金) 園外保育

今回の園外保育は、年長・年中組は錦江湾公園の予定でした。しかし、連日の雨のため遊具の近くに水たまりがたくさんできていたり

芝生が濡れていたりしたため、行き先を変更して博物館に出かけました。

博物館では3D劇場で昆虫の立体映像を見たり、様々な動物や植物の剥製や標本などを観察したりすることができました。

大きな模型や初めて見る生物に大興奮の子どもたちでした。また、鹿児島の自然についても学ぶことが出来ました。

年少・年少少組は、園内で過ごしました。

リズム体操『こぶたのピクニックサンバ』『ジャングル太極拳』を踊ったあと、園庭で自由に遊び、最後にシャボン玉をして遊びました。

昼ご飯は、全学年、園でお弁当をいただきました。友達と嬉しそうにお弁当を見せ合いながら、楽しくいただくことができました。

今年度初めての園外保育・園内保育でしたが、クラスの友達と楽しい時間を過ごすことができました。