お知らせ

ひなまつりの集い

3月1日(金) ひなまつりの集い

3月3日が「ひなまつり」ということで、『ひなまつりの集い』を行いました。

子ども達は、ひなまつりとはどのようなものであるかパネルシアターを通して知ったり、ひなまつりの歌を歌ったりして、楽しみました。

最後は各学年の代表児が、自分たちの作ったひな人形を紹介しました。製作で頑張った点やお気に入りのポイントなどを教えてくれました。

給食では、「ちらし寿司」や「ひなあられ」や甘酒の代わりに「カルピス」を頂き、ひなまつりを満喫した1日となりました。

子ども達が健やかに成長しますように☆

2・3月生まれ誕生会

2月26日(月) 2・3月生まれ誕生会

2・3月生まれの誕生会を行いました。今年度、最後の誕生会となりました。

誕生児は献灯・献花・献香を立派に務めることができました。

自己紹介後の出し物は、

年少・年少少→歌「おもちゃのチャチャチャ」     遊戯「おやさいサンバ」

年中  →歌「そうだったらいいのにな」     遊戯「夢をかなえてドラえもん」

年長  →歌「さよならぼくたちのようちえん」  遊戯「友よ~この先もずっと・・」

でした。どの学年も楽しく発表ができていました。

お別れ遠足(平川動物園)

   

 

2月22日(木) お別れ遠足(平川動物園)

お別れ遠足で平川動物園へ出かけました。

年中・年長組で縦割りのグループを作り、たんぽぽ組とすみれ組・ひまわり組とさくら組の子ども達が一緒に、動物園内を散策しました。

年中組の子ども達は、優しい年長組のお兄さん・お姉さんと手を繋ぎ一緒に周ることができて、喜んでいました。

年少・年少少組の子ども達は、大迫力の動物たちを夢中になって見ていました。

園に戻った後は、異年齢の縦割りで6つのグループに分かれて、お弁当を頂きました。普段は一緒にご飯を食べる事のない友達や先生と一緒に食べることができて、楽しい思い出を作る事ができました。

最後はリズム室に集まり、お別れのつどいを行いました。年中・年少・年少少組から年長へ、年長組から年中・年少・年少少組へ手作りのプレゼントと言葉のプレゼントを交換しました。年長組の子ども達は、この日の楽しい思い出を忘れずに、小学校でも自分らしく頑張って欲しいです。

食育講座(ウン知育)

 

2月21日(水) 食育講座(ウン知育)

食育の活動として、外部からヤクルトの方をお招きし、食育講座を行いました。

各学年ごとに話を聞きました。子ども達は、よく噛んで食べる事の大切さや、うんちがどのように作られているか、また腸の長さはどのくらいかという事などを学びました。ヤクルトの方々がとても分かりやすく説明をしてくださったので、子ども達は最後まで集中して話を聞く事ができ、積極的に手を挙げて発表したり、質問に答えたりする姿が見られました。

学びとなる、充実した時間が過ごせました。