今日は地震を想定した避難訓練が行われました。
地震が起こったことをを伝える放送が聞こえると、
すばやく身を守るために隠れて
サッと防災頭巾を被り、
速やかに園庭に避難しました。
消防署の方からお話しをいただき、
注意するべきことを分かりやすく
教えていただきました。
とても静かに話しを聞くことが出来ましたよ。
最後はお礼の手作りプレゼントを
お渡しして感謝の気持ちを伝えました。
9月に入り、2学期がスタートしました。
宇宿幼稚園では夏休みの間に園庭に
こんなに立派な新しい大型遊具がやってきましたよ!
初めてみんなで遊ぶ前に、みんなが安全に楽しく
遊ぶことが出来るように、みほとけさまに
見守っていただけるように、ということで
竣工式を行いました。
作って下さった方々に感謝の気持ちを伝えました。
代表のお友達にも焼香をしまして、、、
園長先生と一緒にお正信偈をお唱えしました。
その後、全員で大型遊具の使い方を聞いたり
遊ぶときのお約束をしました。
そして、いよいよ登って遊んでみます!
初めての遊具にドキドキわくわくしながら、
順番もしっかり守ってみんなで仲良く遊べました!
これからもこの大型遊具を使って
元気いっぱい楽しんで欲しいです。
7月27(木)~28(金)に年長さんのお泊り保育が行われました。
郡山にある八重山公園へバスで出発する時には、お父さんやお母さんと離れることに寂しさを見せていた子どもたちでしたが、
公園に到着すると、気持ちは一転!スイカ割り・草スキー・長い長い滑り台★大はしゃぎの年長さんでした。
全員で記念写真撮影★思い出の一枚になりました!
幼稚園に帰ったら、給食士さんが作ってくださったスペシャルカレーをいただき、
お待ちかねの花火大会♪小雨が降っていたので、1階テラスでの花火を楽しみました。
みんなで一緒に見る大型花火★子どもたちからの歓声の声がよく響いていました。
さあさあ・・・次は肝だめし大会です。。
明日の朝の朝食券を取りに行かなくてはなりません。
「僕が何かあったら助けてあげるからね。」とても頼もしい声も聞かれました。
カエルの殿様のお面をかぶったお化けさんが、「名前はなんですか?」
「何歳ですか?」声を震わせながらも必死で答える子どもたち。
強い精神力をもったことに間違いありません!
宇宿出張所本堂で、担任の先生方からのステキなお話を聴いて「おやすみなさい~!」
夜は、み仏さまに見守られながら、ぐっすり眠りにつくことができました。
2日目の朝は、ラジオ体操・掃除・仏参・思い出の絵を描きをして
お泊り保育終了です!
心も体も強くたくましくなりました。
お友だちとの絆もぐっと深まりました★
☆★夏を楽しもう大会が行われました★☆
大・中・小の3つのプールを出して水遊び♪
色水遊び♪
赤・青・白・黄色・緑・オレンジ
様々な色の色水を合体させて
マイカラーの色水が出来上がりました!
しゃぼん玉遊び♪綺麗だな~
自分がしゃぼん玉液の中に入って
人間しゃぼん玉も体験しました!
しゃぼん玉の中から見る景色は
いつもと違う景色で、子ども達からは「わあ~!」と
歓声が上がっていました。
そして、スライム遊び♪
ぷよぷよのスライムの感触がたまらない子ども達は
スライムの場所から離れられない!といった様子でした。
男の子に人気だったのは的当てコーナーです!
水鉄砲を持つ姿はとてもかっこいい!
風に揺れる的をよく見て命中させていました。
最後に年長組のみんなで
ボディペインティングを行いました!
絵の具を自分やお友達の顔や手・足に塗って、
おもいきりボディペインティングを楽しみました。
最後にはすみれ組とさくら組のお友達みんなで
「はい、チーズ(^o^)!」
たくさん、夏の遊びを満喫できた
“夏を楽しもう大会”となりました!